ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
しつけ子育て
>
育児
出版社名:TAC株式会社出版事業部
出版年月:2022年6月
ISBN:978-4-300-10187-2
278P 19cm
子育てのほんとうの原理原則 「もうムリ、助けて、お手上げ」をプリンシプルで解決
奥田健次/著
組合員価格 税込
1,463
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ブレない親に、なろう!つい流されてしまう、すぐ叱ってしまう、育て方に自信がない…、ひとり、悩み続けているあなたへこれだけは、絶対守りたい20のことあなたは、一本筋の通った親として子どもに接していますか? 親が「プリンシプル:原理原則」を持つことで、子育ての悩みは解決します。「ブレない土台や羅針盤」を立てることこそ、親がやるべきはじめの一歩です。ムードや気分に流されずに子どもと向き合う。子育てはそこから始まります。そのためにはどうすればいいのでしょう?親や世間の都合を基準にせず、一貫した態度で子どもと接することです。この本では、そのために必要な「ルールのつくり方」「動き方」をお伝えしま…(
続く
)
内容紹介:ブレない親に、なろう!つい流されてしまう、すぐ叱ってしまう、育て方に自信がない…、ひとり、悩み続けているあなたへこれだけは、絶対守りたい20のことあなたは、一本筋の通った親として子どもに接していますか? 親が「プリンシプル:原理原則」を持つことで、子育ての悩みは解決します。「ブレない土台や羅針盤」を立てることこそ、親がやるべきはじめの一歩です。ムードや気分に流されずに子どもと向き合う。子育てはそこから始まります。そのためにはどうすればいいのでしょう?親や世間の都合を基準にせず、一貫した態度で子どもと接することです。この本では、そのために必要な「ルールのつくり方」「動き方」をお伝えします。今回の出版にあたり、次のテーマを追加しています。『いじめの対応』『スマホ、ネットとのうまいつきあい方』『不登校のリスクを高める子育て』『日本初の幼稚園で行われている教育』ほか。社会が様変わりしても助けになる!家庭に常備しておきたい超実践的な本です。この本は、感覚的な子育て論ではありません。数万件の育児問題を解決してきたプロが書いた「基本書」です。0歳から10代までの子育てに大きな効果を発揮します。行動科学系二大学会で初のダブル受賞をした専門行動療法士、臨床心理士であり、日本初の行動分析学を用いた幼稚園を設立、いじめ防止ブログラムを導入する小学校を準備する教育者としても注目を集める著者奥田健次が、行動の原理を具体的にひもときながら、解決のヒントをお伝えします。 「子育てブラックジャック」と呼ばれ、臨床と教育現場の両面を知り尽くした著者が教える、100年経っても色あせない「ほんとうの原理原則」。※この本は、一ツ橋書店より2009年に刊行された『子育てプリンシプル』に加筆修正を施し、改題の上、再編集して出版したものです。【内容】・親に求められる姿勢・典型的なダメ親とは・わが家のルールのつくり方・家庭でのルールのつくり方・家庭でのルールの守らせ方・親と子の立場と役割・目指すべき家族のあり方・「子ども」の奥田流分類・自立をうながす育て方・ストレスを乗り越えさせる・子育てに役立つ催眠、魔法・失敗経験から学ぶこと・効果的な目標設定の技術・うまい叱り方とダメな叱り方・動因と抑制のバランス・公共心と私心・演出家、プロデューサーになる方法・感情コントロールの大切さ・スマホ、携帯電話との向き合い方 ほか
子育てには、親の姿勢が問われます。0歳~10代までの子育てに大きな効果を発揮するルールのつくり方、子どもの育て方。社会が様変わりしても助けになる!親と子の行動を変える超実践的な方法をお教えします。この本は、感覚的な子育て論ではありません。数万件の育児問題を解決してきたプロが書いた「基本書」です。
もくじ情報:1 これだけは、絶対守りたい20のこと(1)(親に求められる姿勢;典型的なダメ親とは;わが家のルールのつくり方;家庭でのルールの守らせ方;親と子の立場と役割 ほか);2 これだけは、絶対守りたい20のこと(2)(失敗経験から学ぶこと;効果的な目標設定の技術;うまい叱り方とダメな叱り方;動因と抑制のバランス;公共心と私心 ほか)
著者プロフィール
奥田 健次(オクダ ケンジ)
兵庫県西宮市出身。専門行動療法士、臨床心理士。桜花学園大学大学院客員教授。法政大学大学院、愛知大学、早稲田大学など非常勤講師を歴任。2012年に大学を早期退職し、私財を投じて長野県に学校法人西軽井沢学園を創立。同法人の初代理事長として、2018年4月に日本初の行動分析学を用いたインクルーシブ教育を行うサムエル幼稚園を開園(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥田 健次(オクダ ケンジ)
兵庫県西宮市出身。専門行動療法士、臨床心理士。桜花学園大学大学院客員教授。法政大学大学院、愛知大学、早稲田大学など非常勤講師を歴任。2012年に大学を早期退職し、私財を投じて長野県に学校法人西軽井沢学園を創立。同法人の初代理事長として、2018年4月に日本初の行動分析学を用いたインクルーシブ教育を行うサムエル幼稚園を開園(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
拝啓、アスペルガー先生 私の支援記録より
奥田健次/著
いじめ防止の3R すべての子どもへのいじめの予防と対処
ロリ・アーンスパーガー/著 奥田健次/監訳 冬崎友理/訳
叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本/だいわ文庫 404-1D
奥田健次/著
教師と学校が変わる学校コンサルテーション/ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ
奥田健次/編著 奥田健次/〔ほか著〕
地域福祉と教会 第51回神学セミナー/関西学院大学神学部ブックレット 10
関西学院大学神学部/編 奥田知志/著 神田健次/著 白波瀬達也/著 水野隆一/著 中道基夫/著
いじめられっ子の流儀 知恵を使ったいじめっ子への対処法
ケイト・コーエン・ポージー/著 奥田健次/監訳 冬崎友理/訳
世界に1つだけの子育ての教科書 子育ての失敗を100%取り戻す方法
奥田健次/著
メリットの法則 行動分析学・実践編/集英社新書 0664
奥田健次/著
自閉症児のための明るい療育相談室 親と教師のための楽しいABA講座
奥田健次/著 小林重雄/著
子育てには、親の姿勢が問われます。0歳~10代までの子育てに大きな効果を発揮するルールのつくり方、子どもの育て方。社会が様変わりしても助けになる!親と子の行動を変える超実践的な方法をお教えします。この本は、感覚的な子育て論ではありません。数万件の育児問題を解決してきたプロが書いた「基本書」です。
もくじ情報:1 これだけは、絶対守りたい20のこと(1)(親に求められる姿勢;典型的なダメ親とは;わが家のルールのつくり方;家庭でのルールの守らせ方;親と子の立場と役割 ほか);2 これだけは、絶対守りたい20のこと(2)(失敗経験から学ぶこと;効果的な目標設定の技術;うまい叱り方とダメな叱り方;動因と抑制のバランス;公共心と私心 ほか)