|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
宮城 まり子(ミヤギ マリコ)
早稲田大学大学院心理学専攻修士課程修了。現在、法政大学キャリアデザイン学部教授、臨床心理士。日本産業カウンセリング学会副会長。日本キャリアデザイン学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮城 まり子(ミヤギ マリコ)
早稲田大学大学院心理学専攻修士課程修了。現在、法政大学キャリアデザイン学部教授、臨床心理士。日本産業カウンセリング学会副会長。日本キャリアデザイン学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:産業心理学のはじまりと発展―産業心理学の歩みをひもとく;産業社会の変化と人間行動―今日の環境変化と働くということ;組織の人間関係とコミュニケーション―コミュニケ…(続く)
もくじ情報:産業心理学のはじまりと発展―産業心理学の歩みをひもとく;産業社会の変化と人間行動―今日の環境変化と働くということ;組織の人間関係とコミュニケーション―コミュニケーションの意味と役割;組織におけるリーダーシップ―効果的リーダーシップとは何か;仕事への動機づけとワークモチベーション―いかに動機づけ達成感を促すか;職場環境と働く人のストレスとメンタルヘルス―心の健康の大切さとその促進;人事管理と能力開発、教育と研修―能力を開発しいかに人を育てるか;適性と適正配置―適材適所を実現するためには;キャリア開発とキャリアカウンセリング―自律的キャリア開発とその支援;消費者行動と広告・マーケティングの心理―情報化時代のマーケティングと広告;社会労働環境の変化と企業福祉―企業福祉の充実と働く人々の支援