|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
宮城 まり子(ミヤギ マリコ)
現職:法政大学キャリアデザイン学部教授、臨床心理士。慶応義塾大学文学部心理学科卒業、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。専門は、臨床心理学、生涯発達心理学、産業・組織心理学、キャリア心理学。現在、日本産業カウンセリング学会副会長、日本キャリアデザイン学会理事 宮城 まり子(ミヤギ マリコ)
現職:法政大学キャリアデザイン学部教授、臨床心理士。慶応義塾大学文学部心理学科卒業、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。専門は、臨床心理学、生涯発達心理学、産業・組織心理学、キャリア心理学。現在、日本産業カウンセリング学会副会長、日本キャリアデザイン学会理事 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 職場のメンタルヘルスはなぜ大切なのか;第2章 職場のメンタルヘルスケア;第3章 メンタルヘルス不調の症状と病態;第4章 早期発見・早期対応;第5章 体調回復に向けた休業から職場復帰、職場再適応へ;第6章 生涯発達とメンタルヘルス
もくじ情報:第1章 職場のメンタルヘルスはなぜ大切なのか;第2章 職場のメンタルヘルスケア;第3章 メンタルヘルス不調の症状と病態;第4章 早期発見・早期対応;第5章 体調回復に向けた休業から職場復帰、職場再適応へ;第6章 生涯発達とメンタルヘルス