ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央公論社
出版年月:1996年9月
ISBN:978-4-12-202688-9
294P 図版24P 16cm
魯山人書論/中公文庫
北大路魯山人/著 平野雅章/編
組合員価格 税込 848
(通常価格 税込 943円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
魯山人の天分は、まず書と篆刻において開花した。多年にわたる習書によって身につけた高度な表現技術と鋭敏な美意識は、彼の旺盛な芸術活動を貫く根幹をなした。古今の書家の名品を俎上にのせ、独立不羈の個性が縦横に展開する書道芸術論。
もくじ情報:書論(習書要訣―美の認識について;書道習学の道;鑑賞力なくして習字する勿れ;書道を誤らせる書道奨励会;美術芸術としての生命の書道 ほか);人と書相(人と書相;南浦紹明墨蹟;牧渓の書の妙諦;遠州の墨蹟;春屋の書について ほか)
魯山人の天分は、まず書と篆刻において開花した。多年にわたる習書によって身につけた高度な表現技術と鋭敏な美意識は、彼の旺盛な芸術活動を貫く根幹をなした。古今の書家の名品を俎上にのせ、独立不羈の個性が縦横に展開する書道芸術論。
もくじ情報:書論(習書要訣―美の認識について;書道習学の道;鑑賞力なくして習字する勿れ;書道を誤らせる書道奨励会;美術芸術としての生命の書道 ほか);人と書相(人と書相;南浦紹明墨蹟;牧渓の書の妙諦;遠州の墨蹟;春屋の書について ほか)

同じ著者名で検索した本