ようこそ!
出版社名:明石書店
出版年月:2019年7月
ISBN:978-4-7503-4862-9
291P 19cm
九州のなかの朝鮮文化 日韓交流史の光と影
嶋村初吉/著
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
九州・沖縄と朝鮮、その交流史。古代から近代まで、各地に刻まれた「光と影」の万華鏡!現場を訪ね歩き、日韓交流の“種”を掘り起こす。
もくじ情報:福岡のなかの朝鮮文化;佐賀のなかの朝鮮文化;長崎のなかの朝鮮文化;熊本のなかの朝鮮文化;大分のなかの朝鮮文化;宮崎のなかの朝鮮文化;鹿児島のなかの朝鮮文化;沖縄のなかの朝鮮文化
九州・沖縄と朝鮮、その交流史。古代から近代まで、各地に刻まれた「光と影」の万華鏡!現場を訪ね歩き、日韓交流の“種”を掘り起こす。
もくじ情報:福岡のなかの朝鮮文化;佐賀のなかの朝鮮文化;長崎のなかの朝鮮文化;熊本のなかの朝鮮文化;大分のなかの朝鮮文化;宮崎のなかの朝鮮文化;鹿児島のなかの朝鮮文化;沖縄のなかの朝鮮文化
著者プロフィール
嶋村 初吉(シマムラ ハツヨシ)
1953年、大分県・佐賀関町(現、大分市)生まれ。慶應義塾大学文学部を卒業後、奈良新聞社に入社。その後、産経新聞社を経て、西日本新聞社へ。文化部記者、編集委員を歴任。2013年12月末、西日本新聞社を定年退職。翌年3月、韓国・釜山にある国立釜慶大学大学院に入学。現在、民団福岡県地方本部の李相鎬団長と「朝鮮通信使と共に福岡の会」共同代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
嶋村 初吉(シマムラ ハツヨシ)
1953年、大分県・佐賀関町(現、大分市)生まれ。慶應義塾大学文学部を卒業後、奈良新聞社に入社。その後、産経新聞社を経て、西日本新聞社へ。文化部記者、編集委員を歴任。2013年12月末、西日本新聞社を定年退職。翌年3月、韓国・釜山にある国立釜慶大学大学院に入学。現在、民団福岡県地方本部の李相鎬団長と「朝鮮通信使と共に福岡の会」共同代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本