ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
家政学
>
食品学
出版社名:オライリー・ジャパン
出版年月:2021年9月
ISBN:978-4-87311-963-2
159P 19cm
メタファーとしての発酵/Make:Japan Books
Sandor Ellix Katz/著 ドミニク・チェン/監訳 水原文/訳
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:『発酵の技法』著者による発酵を通して現代の諸問題を考える!本書は『発酵の技法』の著者、Sandor Ellix Katzによるエッセイです。発酵料理の専門家という枠を超えて、発酵カルチャーのリーダーとしても知られる著者が、天然の素材を微生物が変容させることで、別のものに作り替えてしまう「発酵」という過程を、政治、宗教、社会、文化、そして個人のアイデンティティ、セクシュアリティ、思考に適用させることを考えていきます。監訳のドミニク・チェン氏の解説も収録。
『発酵の技法』の著者が、微生物による変成作用である「発酵」をメタファーとして、人間の心と社会が変容、再生していく姿を考える。困難な時…(
続く
)
内容紹介:『発酵の技法』著者による発酵を通して現代の諸問題を考える!本書は『発酵の技法』の著者、Sandor Ellix Katzによるエッセイです。発酵料理の専門家という枠を超えて、発酵カルチャーのリーダーとしても知られる著者が、天然の素材を微生物が変容させることで、別のものに作り替えてしまう「発酵」という過程を、政治、宗教、社会、文化、そして個人のアイデンティティ、セクシュアリティ、思考に適用させることを考えていきます。監訳のドミニク・チェン氏の解説も収録。
『発酵の技法』の著者が、微生物による変成作用である「発酵」をメタファーとして、人間の心と社会が変容、再生していく姿を考える。困難な時期に必要な変化を生み出すための一冊。
もくじ情報:表面の複雑さと見えないものの美しさ;メタファーとしての発酵;必要とされているのは、泡立つ変容をもたらす発酵の力だ;対バクテリア戦争;純粋と汚染;マイクロバイオポリティクス(微生物をめぐる政治学);政治的な武器としての純粋さと汚染;純血の誤謬;完璧な防御境界という幻想;清浄な食品〔ほか〕
著者プロフィール
キャッツ,サンダー・エリックス(キャッツ,サンダーエリックス)
発酵リバイバリスト(復興主義者)。テネシー州の農村部に居住し、独習しながら実験を行う彼は、発酵に関する2冊のベストセラー『天然発酵の世界』(築地書館)と『発酵の技法』(オライリー・ジャパン)の著者である。後者は2013年にジェイムズ・ビアード財団賞を受賞している
キャッツ,サンダー・エリックス(キャッツ,サンダーエリックス)
発酵リバイバリスト(復興主義者)。テネシー州の農村部に居住し、独習しながら実験を行う彼は、発酵に関する2冊のベストセラー『天然発酵の世界』(築地書館)と『発酵の技法』(オライリー・ジャパン)の著者である。後者は2013年にジェイムズ・ビアード財団賞を受賞している
同じ著者名で検索した本
ドーロの美術解剖学講義録 「人体表現:美術解剖学入門と素描教本」アンドレアス・ヘニングによるエッセイ
サンドロ・ドーロ/著 加藤公太/訳
サンダー・キャッツの発酵の旅 世界中を旅して見つけたレシピ、技術、そして伝統/Make:Japan Books
Sandor Ellix Katz/著 水原文/訳
カタトニー論文集 精神医学の古典逍遥
ガボール・S・ユングヴァリ/編 鈴木一正/訳
サンダー・キャッツの発酵教室
サンダー・エリックス・キャッツ/著 和田侑子/訳 谷奈緒子/訳
フェレンツィの時代 精神分析を駆け抜けた生涯
森茂起/著
臨床日記 新装版
シャーンドル・フェレンツィ/〔著〕 森茂起/訳
発酵の技法 世界の発酵食品と発酵文化の探求/Make:Japan Books
Sandor Ellix Katz/著 水原文/訳
天然発酵の世界
サンダー・E・キャッツ/著 きはらちあき/訳
精神分析への最後の貢献 フェレンツィ後期著作集
フェレンツィ/〔著〕 森茂起/訳 大塚紳一郎/訳 長野真奈/訳
『発酵の技法』の著者が、微生物による変成作用である「発酵」をメタファーとして、人間の心と社会が変容、再生していく姿を考える。困難な時…(続く)
『発酵の技法』の著者が、微生物による変成作用である「発酵」をメタファーとして、人間の心と社会が変容、再生していく姿を考える。困難な時期に必要な変化を生み出すための一冊。
もくじ情報:表面の複雑さと見えないものの美しさ;メタファーとしての発酵;必要とされているのは、泡立つ変容をもたらす発酵の力だ;対バクテリア戦争;純粋と汚染;マイクロバイオポリティクス(微生物をめぐる政治学);政治的な武器としての純粋さと汚染;純血の誤謬;完璧な防御境界という幻想;清浄な食品〔ほか〕