|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
稲垣 久和(イナガキ ヒサカズ)
1947年生まれ。1975年東京都立大学大学院博士課程修了(理学博士)。アムステルダム自由大学哲学部・神学部研究員、客員教授を歴任。1990年より東京基督教大学教授(専攻はキリスト教哲学・公共哲学)。現在、東京基督教大学大学院教授、国際キリスト教福祉学科長、同大学付属公共福祉研究センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲垣 久和(イナガキ ヒサカズ)
1947年生まれ。1975年東京都立大学大学院博士課程修了(理学博士)。アムステルダム自由大学哲学部・神学部研究員、客員教授を歴任。1990年より東京基督教大学教授(専攻はキリスト教哲学・公共哲学)。現在、東京基督教大学大学院教授、国際キリスト教福祉学科長、同大学付属公共福祉研究センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 震災復興から福祉社会へ;第1章 宗教は私的な事柄なのか?;第2章 賀川豊彦と「友愛の政治経済学」;第3章 欧州の福祉とキリスト教民主主義;第4章 日本における「福祉の構造改革」;第5章 神学的考察;終章 新しい町づくりの霊性
もくじ情報:序章 震災復興から福祉社会へ;第1章 宗教は私的な事柄なのか?;第2章 賀川豊彦と「友愛の政治経済学」;第3章 欧州の福祉とキリスト教民主主義;第4章 日本における「福祉の構造改革」;第5章 神学的考察;終章 新しい町づくりの霊性