ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ガイドワークス
出版年月:2021年11月
ISBN:978-4-86710-256-5
97P 21cm
コロナ時代の食事法 重症化を防ぐ最高の体調を作る
白澤卓二/著
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:コロナウィルスに脅かされる時代の効果的な防御策は自分の体を変えること。感染を予防して重症化しないために整えるべき食事法とは。最新の研究を熟知した医師による最高の体調の作り方を紹介する。●免疫力は腸内環境が担う●免疫力の要となる動物性タンパク質●免疫細胞の鉱物となる植物性タンパク質●グルタミン酸が胃や腸の粘膜を守る●善玉菌を活性化させる●抗酸化作用を持つファイトケミカル食品●植物性発酵食品が日本人の免疫を守る●粘膜・血管を保護する食事●免疫力を下げる油。下げる油●免疫強化に最高のスープ
免疫力を高めウイルス対策。肥満・高血圧・糖尿病を改善。食事で今からでも変えられる!
もくじ情報:1章…(続く
内容紹介:コロナウィルスに脅かされる時代の効果的な防御策は自分の体を変えること。感染を予防して重症化しないために整えるべき食事法とは。最新の研究を熟知した医師による最高の体調の作り方を紹介する。●免疫力は腸内環境が担う●免疫力の要となる動物性タンパク質●免疫細胞の鉱物となる植物性タンパク質●グルタミン酸が胃や腸の粘膜を守る●善玉菌を活性化させる●抗酸化作用を持つファイトケミカル食品●植物性発酵食品が日本人の免疫を守る●粘膜・血管を保護する食事●免疫力を下げる油。下げる油●免疫強化に最高のスープ
免疫力を高めウイルス対策。肥満・高血圧・糖尿病を改善。食事で今からでも変えられる!
もくじ情報:1章 免疫の要!腸内フローラを活性化し重症化を防ぐ食事法(免疫細胞の70%が集中している「腸内フローラ」を整える食事とは?;免疫強化に重要な腸内フローラの黄金比率とは?;お腹が不調な人も必読!2週間で腸は劇的に変わる ほか);2章 粘膜や血管を守り、基礎疾患を防ぎ改善する食事法(免疫防衛の最前線「粘膜、血液・血管」を強化する;ビタミンA、DHAやEPAで免疫の最前線!血管・粘膜を守る;免疫力強化の切り札!ニンニクの成分が最強 ほか);3章 自律神経を整えウイルスに負けない生活習慣(「朝」「昼から夕方」「夜」のルーティン;すぐに実践できる生活習慣 自律神経のバランスを整える;免疫力を強化する「朝のルーティン」体内時計をリセットすることからスタート! ほか)
著者プロフィール
白澤 卓二(シラサワ タクジ)
白澤抗加齢医学研究所所長。医学博士。1958年神奈川県生まれ。1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。1990年同大大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。東京都老人総合研究所病理部門研究員、同神経生理部門室長、分子老化研究グループリーダー、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て2007年より2015年まで順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座教授。海外での講義が好評を博す。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究。国際予防医学協会理事長、日本アンチエイジングフード協会理事長、アンチエイジング…(続く
白澤 卓二(シラサワ タクジ)
白澤抗加齢医学研究所所長。医学博士。1958年神奈川県生まれ。1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。1990年同大大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。東京都老人総合研究所病理部門研究員、同神経生理部門室長、分子老化研究グループリーダー、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て2007年より2015年まで順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座教授。海外での講義が好評を博す。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究。国際予防医学協会理事長、日本アンチエイジングフード協会理事長、アンチエイジングサイエンスCEO、2017年お茶の水健康長寿クリニック院長、2018年Residence of Hope館林代表、2020年より、千葉大学予防医学センター客員教授就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)