|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
須藤 功(ストウ イサオ)
昭和13年(1938)秋田県横手市生まれ。民俗学写真家。民俗学者の宮本常一に師事し、各地の普段の生活を写真で記録するとともに、生活史の研究をつづける。日本地名研究所より第8回「風土研究賞」を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 須藤 功(ストウ イサオ)
昭和13年(1938)秋田県横手市生まれ。民俗学写真家。民俗学者の宮本常一に師事し、各地の普段の生活を写真で記録するとともに、生活史の研究をつづける。日本地名研究所より第8回「風土研究賞」を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:秋田の若勢の記録;若勢市と若勢を語る;江戸時代の働きと休日;景気と若勢市と農村;紙芝居「縣南哀話」;農村再生のために;若勢市を調べ書く;庄内地方の若勢;『善治日誌』に見る若勢;若勢から戸主となる;各地の奉公人とその市
もくじ情報:秋田の若勢の記録;若勢市と若勢を語る;江戸時代の働きと休日;景気と若勢市と農村;紙芝居「縣南哀話」;農村再生のために;若勢市を調べ書く;庄内地方の若勢;『善治日誌』に見る若勢;若勢から戸主となる;各地の奉公人とその市