|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
須藤 功(ストウ イサオ)
1938年秋田県横手市生まれ。民俗学写真家。民俗学者の宮本常一に師事し、各地の日々の生活を写真で記録するとともに、生活史の調査研究を続ける。日本地名研究所より第8回「風土研究賞」を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 須藤 功(ストウ イサオ)
1938年秋田県横手市生まれ。民俗学写真家。民俗学者の宮本常一に師事し、各地の日々の生活を写真で記録するとともに、生活史の調査研究を続ける。日本地名研究所より第8回「風土研究賞」を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:「花」の仕組みの概略;繋がる祭りと神楽;故郷と絵筆に込めた思い;書き続けた『花祭』;旅と出会いと学び;民俗品から民具へ;旅あちらこちら;農村救済に努める;朝鮮・満洲・中国へ;信州の山村に暮らす;昭和二十年代の日々;終わりのない旅
もくじ情報:「花」の仕組みの概略;繋がる祭りと神楽;故郷と絵筆に込めた思い;書き続けた『花祭』;旅と出会いと学び;民俗品から民具へ;旅あちらこちら;農村救済に努める;朝鮮・満洲・中国へ;信州の山村に暮らす;昭和二十年代の日々;終わりのない旅