ようこそ!
出版社名:京都大学学術出版会
出版年月:2013年2月
ISBN:978-4-87698-268-4
692P 23cm
グリッド都市 スペイン植民都市の起源,形成,変容,転生
布野修司/著 ヒメネス・ベルデホ ホアン・ラモン/著
組合員価格 税込 7,128
(通常価格 税込 7,920円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
イベリア本国から東南アジアまで,スペイン帝国による植民都市を類型化。支配意図と地理条件によって変容した都市空間の歴史を探る。
イベリア本国から東南アジアまで,スペイン帝国による植民都市を類型化。支配意図と地理条件によって変容した都市空間の歴史を探る。
内容紹介・もくじなど
イベリア本国から東南アジアまで、スペイン帝国による植民都市を類型化。都市空間の変容を探る。
もくじ情報:第1章 スペイン植民都市の形成;第2章 スペイン植民都市の空間理念とその形態;第3章 カリブ海―サント・ドミンゴ・アウディエンシア;第4章 メソアメリカ―ヌエヴァ・エスパーニャ副王領;第5章 アンデス―ペルー副王領;第6章 フィリピン―マニラ・アウディエンシア
イベリア本国から東南アジアまで、スペイン帝国による植民都市を類型化。都市空間の変容を探る。
もくじ情報:第1章 スペイン植民都市の形成;第2章 スペイン植民都市の空間理念とその形態;第3章 カリブ海―サント・ドミンゴ・アウディエンシア;第4章 メソアメリカ―ヌエヴァ・エスパーニャ副王領;第5章 アンデス―ペルー副王領;第6章 フィリピン―マニラ・アウディエンシア
著者プロフィール
布野 修司(フノ シュウジ)
滋賀県立大学大学院環境科学研究科教授副学長。1949年、松江市生まれ。工学博士(東京大学)。建築計画アジア都市建築史専攻。東京大学工学研究科博士課程中途退学。京都大学大学院工学研究科助教授を経て現職。『インドネシアにおける居住環境の変容とその整備手法に関する研究』で、日本建築学会賞を受賞(1991年)。また『近代世界システムと植民都市』(編著、京都大学学術出版会、2005年)で、日本都市計画学会賞論文賞(2006年)を受賞
布野 修司(フノ シュウジ)
滋賀県立大学大学院環境科学研究科教授副学長。1949年、松江市生まれ。工学博士(東京大学)。建築計画アジア都市建築史専攻。東京大学工学研究科博士課程中途退学。京都大学大学院工学研究科助教授を経て現職。『インドネシアにおける居住環境の変容とその整備手法に関する研究』で、日本建築学会賞を受賞(1991年)。また『近代世界システムと植民都市』(編著、京都大学学術出版会、2005年)で、日本都市計画学会賞論文賞(2006年)を受賞

同じ著者名で検索した本