ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
政治
>
地方自治
出版社名:悟空出版
出版年月:2024年9月
ISBN:978-4-908117-86-2
428P 20cm
希望のコミューン 新・都市の論理
布野修司/著 森民夫/著 佐藤俊和/著
組合員価格 税込
2,673
円
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:問題設定 都市コミューンの論理(都市コミューンの原型―都市の起源・形成・変容・転成・拡散;縮退する日本―自治なき自治体;都市コミューンの基本原理);提案 移動の未来―都市コミューンのインフラストラクチャー 移動 交通 流通 輸送 供給 情報 ICT(乗換案内;MaaS(Mobility as a Service);AIと移動;DX & GXと未来社会);提案 創意工夫の地方自治(地方分権改革と都市コミューン;四つのパワーにより創意工夫した長岡市の施策の実例);事例 「都市コミューンのための七つの指針」に対応した優れた施策(オートノミーAutonomy(自治・自立・自律)の原則;経済…(
続く
)
もくじ情報:問題設定 都市コミューンの論理(都市コミューンの原型―都市の起源・形成・変容・転成・拡散;縮退する日本―自治なき自治体;都市コミューンの基本原理);提案 移動の未来―都市コミューンのインフラストラクチャー 移動 交通 流通 輸送 供給 情報 ICT(乗換案内;MaaS(Mobility as a Service);AIと移動;DX & GXと未来社会);提案 創意工夫の地方自治(地方分権改革と都市コミューン;四つのパワーにより創意工夫した長岡市の施策の実例);事例 「都市コミューンのための七つの指針」に対応した優れた施策(オートノミーAutonomy(自治・自立・自律)の原則;経済の地域内循環 ほか)
著者プロフィール
布野 修司(フノ シュウジ)
日本建築学会名誉会員。滋賀県立大学名誉教授。1949年、松江市(島根県)生まれ。工学博士(東京大学)。建築計画学、地域生活空間計画学専攻。1972年、東京大学工学部建築学科卒業。東京大学工学研究科博士課程中途退学。東京大学助手、東洋大学講師・助教授、京都大学助教授、滋賀県立大学教授、副学長・理事、日本大学特任教授。日本建築学会副会長、『建築雑誌』編集委員長、建築計画委員会委員長など歴任
布野 修司(フノ シュウジ)
日本建築学会名誉会員。滋賀県立大学名誉教授。1949年、松江市(島根県)生まれ。工学博士(東京大学)。建築計画学、地域生活空間計画学専攻。1972年、東京大学工学部建築学科卒業。東京大学工学研究科博士課程中途退学。東京大学助手、東洋大学講師・助教授、京都大学助教授、滋賀県立大学教授、副学長・理事、日本大学特任教授。日本建築学会副会長、『建築雑誌』編集委員長、建築計画委員会委員長など歴任
同じ著者名で検索した本
持続可能な地球をデザインせよ! 建築と都市の未来
布野修司/著
スラバヤ 東南アジア都市の起源・形成・変容・転成 コスモスとしてのカンポン
布野修司/著
進撃の建築家たち 新たな建築家像を目指して
布野修司/著
東南アジアの住居 その起源・伝播・類型・変容
布野修司/著 田中麻里/著 チャンタニー・チランタナット/著 ナウィット・オンサワンチャイ/著
大元都市 中国都城の理念と空間構造
布野修司/著
景観の作法 殺風景の日本/学術選書 068
布野修司/著
グリッド都市 スペイン植民都市の起源,形成,変容,転生
布野修司/著 ヒメネス・ベルデホ ホアン・ラモン/著
建築少年たちの夢 現代建築水滸伝
布野修司/著
韓国近代都市景観の形成 日本人移住漁村と鉄道町
布野修司/著 韓三建/著 朴重信/著 趙聖民/著
日本建築学会名誉会員。滋賀県立大学名誉教授。1949年、松江市(島根県)生まれ。工学博士(東京大学)。建築計画学、地域生活空間計画学専攻。1972年、東京大学工学部建築学科卒業。東京大学工学研究科博士課程中途退学。東京大学助手、東洋大学講師・助教授、京都大学助教授、滋賀県立大学教授、副学長・理事、日本大学特任教授。日本建築学会副会長、『建築雑誌』編集委員長、建築計画委員会委員長など歴任
日本建築学会名誉会員。滋賀県立大学名誉教授。1949年、松江市(島根県)生まれ。工学博士(東京大学)。建築計画学、地域生活空間計画学専攻。1972年、東京大学工学部建築学科卒業。東京大学工学研究科博士課程中途退学。東京大学助手、東洋大学講師・助教授、京都大学助教授、滋賀県立大学教授、副学長・理事、日本大学特任教授。日本建築学会副会長、『建築雑誌』編集委員長、建築計画委員会委員長など歴任